超絶クエスト「森羅万象の特異点」
いろいろな究極クエストを攻略し、マルチでわくわくし、だんだん強いモンスターも育ってきたなぁと感じてきたストライカーが、次に挑戦したくなるのが超絶クエストです。
実装当初は究極クエストを攻略して強力なモンスターを育ててから挑む最高峰のクエストでしたが、いまでは激究極や爆絶など新たな難易度も登場し、必ずしも最高難度という内容ではなくなりました。しかしクリア時に入手できる可能性があるボスモンスターは、今でも第一線で活躍できる高性能なものが揃っており、狙って入手できるモンスターとして人気が高いです。
今回はそんな超絶クエストの中から、マインスイーパーとアンチワープを併せ持ち、ドロップモンスターでは貴重な回復Sまで兼ね揃えたトリプルアビリティのモンスター「摩利支天」を手に入れるために、管理人が実際に挑んでみました!
初期超絶クエストの攻略なんて今さら聞けない!(/ω\)ハズカシー という方、ぜひ参考にしてくださいね(´∀`)
目次
クエスト「森羅万象の特異点」の特徴について
このクエストの特徴は以下の3点。
- ノーコンティニューステージ
- 大量の地雷がばら撒かれる
- 全ステージでダメージウォールが展開される
- 反射制限雑魚が出現する
このクエストは、他の超絶クエストのように多彩なギミックがあるわけではなく、気を付けるべきギミックはDW・地雷・反射制限雑魚の3つくらいです。
重力バリアやレーザーバリアなども出現しますが、対策が必須なほどのものではありません。
上記特徴から、貫通タイプのモンスターが活躍できる場面が多いですが、貫通タイプのモンスターは雑魚敵を短いターンで倒すのが苦手なので、雑魚掃除のために1~2体反射タイプのモンスターをパーティに入れるのも良い作戦だと思います。
2017年3月7日のバージョンアップから、超絶クエストを初めてクリアした場合は必ず1体ボスモンスターを入手できるようになりました。これから挑戦する方にはうれしい特典ですね^^
またこのクエストは初回クリア時に、1度だけ「オーブ」が2個もらえます。積極的に攻略していきましょう(´∀`)
それではガチャ限定キャラが揃っていなくても組めるパーティー編成と、各ステージごとの攻略法をご紹介します!
パーティー編成について
前述の通り、このクエストを攻略するためのパーティとして考慮する点は、①アンチダメージウォール持ちで、②地雷対策ができ、③反射制限雑魚を早目に倒せる構成にするということに尽きると思います。
雑魚を効率よく倒すために反射タイプのモンスターを連れて行くのも一考ですが、貫通タイプ4体のパーティでも十分攻略は可能ですので、手持ちから自分の好みに合う適正モンスターを選りすぐってクエストに挑みましょう(゚∀゚)
おススメのモンスターはこちら!
「森羅万象の特異点」攻略の適正モンスター
![]() |
■ワルプルギス(進化)/貫通タイプ:MS&レーザーストップ+ゲージショットADW
レーザー系攻撃が痛いこのクエストではレーザーストップが被害の拡大を抑えてくれます! |
![]() |
■桜木イヴ(進化)/貫通タイプ:ADW&飛行
自己強化SSでボスにも雑魚にも大ダメージが期待できます!ホーミング友情も秀逸(゚∀゚) |
![]() |
■ドラえもん(進化)/貫通タイプ:飛行+ゲージショットADW
乱打SSはボスの弱点ヒットで大ダメージを狙えます!友情のエナサーも強烈です。 |
![]() |
■ゼウス(獣神化)/貫通タイプ:飛行&全属性耐性+ゲージショットADW
全属性耐性で防御面はバッチリ!爆発友情でサポート役としてもGOOD! |
上記以外にも、ダメージウォールと地雷対策ができるモンスターであれば十分活躍することができます。
今回管理人は貫通タイプ4体の構成で攻略に挑みましたが、貫通・反射・貫通・反射の順で並べたパーティでも安定して攻略が可能でした。確実に反射制限雑魚を処理できるパーティ構成であればそこまで貫通重視の構成でなくても問題はなさそうです。
現在、ADWとMS(飛行)を持ったモンスターは多数存在しますので、比較的適正パーティを組みやすいクエストと言えますね(´∀`)
もちろん、さらに適正の高い強力なモンスターもガチャから入手できますので、適正モンスターを手に入れることができたらどんどんパーティーに入れましょう(´∀`)
クエスト中の立ち回りについて
このクエストは、毎ステージで展開されるダメージウォールと地雷対策ができている前提で敵からの強烈なレーザー攻撃を喰らわない立ち回りが重要となります。
ボスも含め、敵からの攻撃は個別には驚異的なダメージになるようなものはありませんが、複数の味方が同時に喰らってしまうと途端にパーティが半壊します。逆にいうと、その強烈な攻撃を喰らわない位置に味方が停止するようにコントロールすることができれば、極端に危険な目に合うことなく攻略することができます。
また、味方の行動を阻害する可能性がある反射制限雑魚は、他のクエストに登場する同雑魚よりもHPが高めなため、貫通タイプのモンスターでも一撃で倒すことができません。
被ダメージの軽減にもつながりますし攻略がスムーズに進むようになりますので、往復攻撃や友情コンボを含めた攻撃でできるだけ早くこの反射制限雑魚を倒すようにしましょう。
コツさえつかめばなんなくクリアできる難易度であり、どちらかというと適正モンスターを揃えることが攻略への近道ともいえるクエストだと思います。各ステージの攻略について、紹介しますので参考にしてくださいね(´∀`)
第1ステージ:反射制限を速やかに倒す!
攻略手順
- 貫通タイプの味方モンスターで反射制限雑魚を倒す
- 残りの雑魚を倒す
第1ステージは、反射制限雑魚4体と羅刹1体が配置されている、シンプルなステージとなっています。貫通タイプのモンスターで早めに制限雑魚を倒すようにしましょう。
他のクエストと違い、反射制限雑魚は若干HPが高く、貫通タイプのモンスターでも1撃で倒せません。
壁やブロックの反射を利用して、複数回攻撃を当たられるように行動しましょうね(´∀`)
![]() |
#第1ステージ!上4体の制限雑魚を優先で倒しましょう。 |
このステージでは、ダメージウォールが展開されるのは左右の壁だけなので、アンチダメージウォール持ちではないモンスターを連れてきている場合は、縦の動きを意識して行動するようにしましょう。
![]() |
#ほとんどのステージはDWは左右にしか展開されません。 |
第2ステージ:短距離拡散弾に注意!
攻略手順
- 道満法師を倒す
- 羅刹を倒す
このステージでは制限雑魚が出現しない代わりに、道満法師とビットン、羅刹が2体ずつ画面に配置されています。
またビットンは、下の数字のターン経過後に逃走し、その代わりに別の道満法師が召喚されます。
![]() |
#制限雑魚がいないだけで簡単に感じる不思議!まずは道満法師から。 |
特別難しいステージではありませんが、貫通タイプ3体以上の構成で挑んでいる場合、通常の雑魚が多く出現するこのステージだけは突破に時間がかかってしまいます。
羅刹の縦方向レーザーと道満法師の短距離拡散弾はそれ自体はあまり痛い攻撃ではありませんが、同時に喰らうとさすがに結構なダメージになってしまいますので気を付けましょうね。
![]() |
#道満法師の短距離拡散弾の被弾範囲はこのくらい!敵に近い位置で停止しやすいのも貫通タイプモンスターの欠点ですね・・ |
第3ステージ:ブロックを利用して制限雑魚を掃除!
攻略手順
- 反射制限雑魚をすべて倒す
- 道満法師を倒す
第3ステージでは、再び反射制限雑魚が出現し、道満法師を呼び出すビットンのみが配置されています。
![]() |
#左右にブロックがある分、画面が狭く感じます^^; |
制限雑魚を優先して倒したほうが被ダメージを抑えられるのでおススメですが、左右にブロックがある分横の動きを意識した動きのほうが攻撃回数を稼げるため効果的です。
![]() |
#ダメージウォールが左右に展開されますが、ブロックがあるためダメージウォールに突っ込む心配はほぼありません。DM持ちではない味方は縦の動きかブロック間での攻撃を継続しましょう。 |
第4ステージ:摩利支天&羅刹の縦レーザーに注意!
攻略手順
- 中ボスの真上、真下に停止しないように羅刹を攻撃する
- 羅刹、呼び出された道満法師を倒す
- 中ボスを倒す
画面中央に中ボスが出現し、その周りに羅刹が3体配置されています。2ターン目にビットンが2体とも逃走し、かわりに道満法師が出現するので、最終的に中ボス・羅刹3・道満法師2の構成になります。
![]() |
#中ボス・摩利支天登場!脅威の十字レーザーを使用してきます。 |
中ボスは頭上のカウント数字が0になると、威力も範囲も大きい十字レーザーを放ってきます。
横方向へのレーザーは細く、ダメージも5,000前後とおとなしめの威力ですが、縦方向のレーザーは上下共に2本同時に発射され、被弾範囲が極端に広いです。
縦方向のレーザーを喰らった時のダメージは、1本につき8,000前後ですが、味方の停止位置によってはこのレーザーを2本同時に喰らってしまう場合もあります。
2本同時に喰らった場合は単純に倍のダメージを受けることになりますので、できるだけ喰らわないよう注意しましょう。
![]() |
#レーザーを避けるための停止位置調整は、貫通タイプのモンスターのほうがしやすいです。 |
また忘れがちですが、羅刹の縦方向レーザー、道満法師の短距離拡散弾もこれまで同様の威力なので、中ボスのレーザーを喰らわないことが優先ですが、可能な限りこれら雑魚の攻撃もさえるよう立ち回りましょう。
![]() |
#羅刹の縦方向レーザーも、複数の味方が同時に喰らうと結構なダメージになっちゃいます(´Д`) |
第5ステージ:画面中段のブロックを利用!
攻略手順
- 反射制限雑魚を倒す
- 呼び出された雑魚を倒す
- 中ボスを倒す
このステージでは、中ボスを挟むように横長のブロックが配置されています。雑魚の処理が終わった後、このブロックを利用して中ボスへの攻撃を重ねていきましょう。
![]() |
#反射制限・呼び出される道満法師、中ボスの順に倒していきます!(`・ω・´) |
4ターン毎に発射される中ボスの十字レーザーを回避するために、できるだけ垂直方向の攻撃はしないほうがよいでしょう。
また、中ボスを素早く倒すために、ブロックと壁の間を往復する水平方向の攻撃か、ブロックでの反射を利用した攻撃をすることで、ヒット回数を稼ぐことができます。
![]() |
#貫通タイプでのダメージを稼ぐコツはヒット回数を増やすこと!友情コンボもできるだけ発動させつつ直接攻撃を多くヒットさせられるように戦いましょう! |
第6ステージ:ちょっと小休止!
攻略手順
- 反射制限雑魚を倒す
- 呼び出された道満法師を倒す
- 羅刹を倒す
このステージでは中ボスが登場せず、雑魚のみ登場します。
![]() |
#特別注意する点はなし。中ボスもいないし、順番に雑魚を倒していきましょう。 |
このステージは第2ステージと同じく、貫通タイプのモンスター多めの構成だと突破に時間がかかる構成となっています。
せっかく中ボスが出現しないのに、雑魚からの攻撃が痛くて思うようにHPを回復できない!ということがないように、できるだけ速やかに雑魚の数を減らすようにしましょう。
![]() |
#上のブロックのわずかな隙間は羅刹に大きなダメージを与えるのにもってこいのスポットです!水平方向に近い角度で飛び込むと、貫通タイプのモンスターでもなかなかのダメージを与えることができますよ^^ |
ボス第1ステージ:中央のブロックを有効利用!
攻略手順
- 道満法師を倒す
- 羅刹を倒す
- ボスをV字を意識した攻撃で倒す
このステージから、ボスモンスターである摩利支天が登場します。基本的に中ボス・進化前の摩利支天と同じですが、攻撃の種類がエナジーサークルから広範囲白爆発に変わっています。
また、十字レーザーの威力が約2倍になっており、1本で15,000、2本同時に喰らうと30,000前後のダメージを受けることになります。
![]() |
#ボスがいる画面上部で戦いたいけど・・・まずは雑魚掃除に専念! |
相変わらず気を付けなければならない十字レーザーに加えて、ボスの近くにいる味方が10,000弱のダメージを受けてしまう白爆発。
この両方を回避しながらの戦いとなります。
![]() |
#摩利支天といえばこの十字レーザー!中ボスのそれと比べて明らかに威力が増しています(+o+) |
十字レーザーと白爆発を回避するために、画面中央のブロックを利用してV字のラインで攻撃するのが効果的です。
ただしもう少しでボスのHPを削りきれそう!というときは、上壁とブロックの間を往復して大ダメージを狙っても良いと思います^^
![]() |
#桜木イヴの自己強化SSで往復!HPの多い摩利支天にもこれだけのダメージを与えることができました。 |
ボス第2ステージ:雑魚優先で倒す!
攻略手順
- 反射制限雑魚を倒す
- 呼び出された道満法師を倒す
- 羅刹を倒す
- ボスを倒す
このステージでは、前のステージで画面中央にあったブロックのような、ボスへの攻撃に利用できる仕掛けが一切ありません。
雑魚を早目に倒して、ボスへの集中攻撃に移行しましょう。
![]() |
#雑魚の掃除の後はボスとの戦い!正攻法以外の攻め手がないので、とにかく友情コンボを発動し、ボスにできるだけ直接攻撃を多くヒットさせるように戦いましょう。 |
雑魚優先で攻略を進めるのはこれまでのステージと同様ですが、ボス第1ステージに比べてボスのHPが倍くらい多くなっていますので、道満法師の短距離拡散弾、羅刹の縦レーザーを喰らう位置に味方がいないようであれば、思い切ってボスへの攻撃をはじめてしまって構いません。
![]() |
#小細工が通用しない戦いなのっで、左右の壁間を往復する攻撃が最も有効な攻撃となります。 |
ボスステージにおいて、十字レーザーと同じくらい気を付けなければならないのが、ボス中心範囲の白爆発攻撃です。
ボスへの攻撃に小細工が通用しないため、どうしても直接攻撃中心で戦いを進めることになりますが、その都合上、ボスの近辺に味方が停止してしまいがちです。
そうなった場合、下の画像のように白爆発に複数の味方が巻き込まれることになります。
戦闘で味方のHPが減っているときにこの白爆破を多くの味方が喰らってしまうと危険なので、HPを高めに維持するか、画面全体をV字に移動する攻撃で白爆発を回避するよう心がけましょう。
![]() |
#白爆発の被弾範囲はコレ!3体の味方が喰らって4万前後のダメージを受けました;; |
まとめ
今回挑戦した摩利支天を含め、阿修羅や毘沙門天などの超絶2週目として実装された超絶クエストは、クエストから入手できるモンスターが充実してきたこともあり以前に比べて格段に戦いやすくなっています。その割にはクリアした際に入手できるボスモンスターはいまでも第一線で活躍できる優秀なモンスターばかりなのでぜひ挑戦してくださいね!
もちろん、ガチャからよりよい適正モンスターを入手できたら、積極的にパーティー編成することで攻略が楽になります。超絶モンスターの運極を目指す場合もぜひ優秀なモンスターを連れて効率よくクエストを周回しましょう\(^o^)/
とは言え・・・ガチャでレアキャラは、なかなかゲットできません (w_-; ウゥ・・実は、それもそのはずで、ガチャから星5以上がでる確率は、なんと2%以下なのです。
無課金攻略でオーブを貯めることもできますが、時間がかかり過ぎてしまいます…。
そこで、ここまで読んでくれたあなたには、今回だけ特別に課金せずにオーブを大量にゲットする裏ワザを教えますね!
※この裏ワザは期間限定でいつ終了するか分からないので、今のうちにやっておくことをおすすめします。
覇者の方に関する攻略記事は以下にまとめました!
そして・・・モンストを攻略するには、ガチャが重要ですがレアキャラは、なかなかゲットできませんよね (w_-; ウゥ・・
実は、それもそのはずで、ガチャから星5以上がでる確率は、なんと2%以下なのです。
無課金攻略でオーブを貯めることもできますが、時間がかかり過ぎてしまいます…。
そこで、ここまで読んでくれたあなたには、今回だけ特別に課金せずにオーブを大量にゲットする裏ワザを教えますね!
>>無課金でオーブを大量ゲットの裏ワザ
※この裏ワザは期間限定でいつ終了するか分からないので、今のうちにやっておくことをおすすめします。
管理人と同じで、モンストを無課金攻略するなら、こういった裏ワザを活用していく必要があります!
ガチャを攻略して楽しいモンストライフを過ごしましょう!
女子○生や素人変態女に出会う裏ワザ知りたい?

ここまで記事を読んでくれた”あなた”だけに…ブサメンの管理人が素人女子○生とSEX三昧の毎日を送っている裏ワザをお伝えします。
と言っても、信じることはできないと思うので…裏ワザを使って素人娘と出会った時の証拠画像と裏ワザの真相を以下の記事で限定公開します。
>>管理人と女子○生とハメ撮り画像
ちなみに…※反響があり過ぎた場合には、公開を停止する可能性が高いので、チェックだけでもしてみてくださいね〜!
コメントを残す